町の便利屋さんファミリー日野店では(代表個人含む)、事業を通じて地域をより良くするために様々な取り組みをしています。
1、地域家電リユースシステムの構築について
こちらに今1番力を入れて取り組み始めています。何かというと、お客さまから引き取る不用品の中にある家電について、再販しようと思うと時間とコストが見合わず、泣く泣く廃棄(正確にいうと素材としてリサイクル)してくれる業者に処分を依頼している現状があります。これが本当に勿体無いなと感じていました。
そこで、地域包括支援センターなど地域の困りごとを一手に引き受ける機関と連携して、本当に家電が必要な生活困窮世帯などにリユース家電を届けられないかという取り組みを行なっております。まだテスト運用中ではありますが、こちらでお知らせしていきたいと思います。
2、日野サンタマラソンの開催及び寄付について
参加者全員がサンタクロースの格好で走るマラソン大会を主催(企画・運営)しています。イベントには概ね800人〜1000人を集め日野市スポーツ公園陸上競技場で行なっています。
地域のイベントに参加する、地域に誇れるイベントがある、ことで自分の住む街をもっと好きになってもらうという取り組みです。我々も含めて完全ボランティアで開催し、収益金を全額寄付しています。
2024年は、NPO法人フードバンクTAMAさんに250,000円を寄付させていただきました。
3、日野市商工会青年部として地域のお祭りに寄与
日野市で行われる『新撰組まつり』『よさこい祭り』『産業まつり』をはじめ、RUN伴(認知症を知るマラソン)など様々な地域のイベントに日野市商工会青年部としてボランティアでお手伝いに行っています。
まとめ
我々は事業を通じて地域の発展に寄与します。まずは自社サービスでお客様に喜んでいただくことが最優先ではありますが、長期にわたって同じ地域に住み続けたいと思ってもらえるような活動を仲間と共に行なっていけたらと思います◎